【PR】この記事には広告を含む場合があります。

マルちゃん やきそば弁当 132g × 12食 (1ケース)

北海道でカップ焼きそばといえば、マルちゃんの「やきそば弁当」。

関東でいう「ペヤング」、関西でいう「UFO」的な存在です。「やきそば弁当」は北海道限定なので、カップ焼きそばの話になったときに地域の食文化の違いを実感します。あの美味しいスープの話をしようとしても通じないのがめちゃくちゃ残念です。

それでは、やきそば弁当の通販の有無、バゴォーンとの違い、原材料、カロリー、賞味期限などについてお伝えします。

通販はある?

やきそば弁当は通販でも購入することが可能。道外へ出て味が恋しいという人も通販なら手に入ります。

バゴォーンとの違い

東洋水産 マルちゃん 焼そばバゴォーン 132g(めん100g) 12個入 2ケース

やきそば弁当と同じくマルちゃんが製造・販売している「バゴォーン」

「バゴォーン」も全国区ではなく、東北・信越地方限定の商品です。

スープ付きというところも一緒ですが、やきそば弁当が中華スープなのに対し、バゴォーンはわかめスープ。また、ソースの甘さはやきそば弁当の方がやや強く、香りはバゴォーンの方が強いです。でも、結局のところは同じ会社の商品なので焼きそばの味がぜんぜん違うとまではいえません

スープの味に関しては中華スープの方が美味しいという人が多いみたいです。

「やきそば弁当」と「バゴォーン」の違いは、限定販売されている地域、ソースの甘さや香り、スープの味の3点。

原材料

油揚げめん(小麦粉、植物油脂、精製ラード、でん粉、食塩、卵白)、ソース(ソース、たん白加水分解物、砂糖、植物油、食塩、酵母エキス、香辛料)、かやく(キャベツ、味付チキンダイス、あおさ、紅生姜)、中華スープ(食塩、たん白加水分解物、砂糖、醤油、香辛料、ねぎ、植物油)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、かんすい、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、ビタミンB2、ビタミンB1

特定原材料

卵乳成分小麦ゼラチン大豆豚肉鶏肉りんご

商品の一部に卵、乳成分、小麦、ゼラチン、大豆、豚肉、鶏肉、りんごを含みます。

カロリー

やきそば弁当のカロリーは1食(132g)あたり581kcal。

カップ焼きそばの中でも高めの部類ですが、他の商品との差も数十キロカロリーです。

賞味期限

やきそば弁当の賞味期限は製造日より6ヶ月。

製造されてから購入するまで時間がかかることもあり、だいたい3ヶ月程度を目安にするといいでしょう。購入する前に一応、賞味期限を確認するようにしてください。

価格は?

やきそば弁当の定価は180円(税込み)

スーパーなどではこの価格より安く買えることも多いですが、通販だと定価より少し高く設定されているところが多いです。通販で買う際は1個あたりの値段を計算し、10円以上高い場合はやめておいたほうがいいでしょう。

やきそば弁当に対する世間の声

買った後関連の情報は次のページへ

こちらのご当地商品はいかがですか?