【PR】この記事には広告を含む場合があります。

浜塚製菓が販売している「うずまきかりんとう」。パッケージにも道産子ド定番と書かれ、北海道限定で販売されています。

ちなみに、うずまき型のかりんとうは他県でも売っていて、岩手県の田中菓子舗の「田老かりんとう」、大阪府の岡部製菓の「笹かりんとう」などが有名です。「うずまきかりんとう」と同じ名がつく商品もあります。

ただ、浜塚製菓の場合は道産子ド定番とパッケージに書かれているので間違って買うことはほとんどないでしょう。

それでは、うずまきかりんとうの通販の有無やカロリー、原材料などについてお伝えします。

うずまきかりんとうは通販で売ってる?

うずまきかりんとうはamazonや楽天市場、Yahooショッピングで取り扱われることもありますが、常に売っているものではありません。かりんとうの賞味期限は1ヶ月~3ヶ月なので売れない商品ではないと思いますが、売っている機会が極端に少ないです。

ちなみに、イオンの楽宅便というサービスなら売っていますが、道外は配達エリアではないので買えないです。配達エリア内に住んでいる人は「うずまきかりんとう」を普通に買える人。

結局、うずまきかりんとうをネットで買うのは難しく、北海道に旅行に行ったときに買ってきてもらうか、北海道に住んでいる人に送ってもらうかして手に入れるしかないでしょう。

カロリー

うずまきかりんとうのカロリーは100gあたり510kcal。

一般的なかりんとうは100gあたり320kcal~450kcalほどなので、うずまきかりんとうの方がちょっと高いです。うずまきかりんとうにしろ、普通のかりんとうにしろ、いっぺんに袋1個食べるのは食べ過ぎといえるでしょう。

原材料

小麦粉、植物油脂、砂糖、水飴、蜂蜜、食塩、着色料(カラメル)、膨張剤(炭酸水素Na等)、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)

特定原材料

小麦

製品の一部に小麦が含まれています。

また、乳、そば、落花生を含む商品と共通の設備で生産。

うずまきかりんとうに対する世間の声

こちらのご当地商品はいかがですか?