エスビー食品が北海道限定で製造・販売している「ホンコンやきそば」。宮城県や大分県の一部でも売られています。
1964年に発売したときは全国区でしたが、製造能力と売れ行きの関係から北海道などの一部地域での販売に切り替わりました。北海道といえば、「やきそば弁当」のシェアが高いですが、「ホンコンやきそば」もかなりの人気商品。
味に関しては、美味しいという人が大半ですが、合わないという人もいるみたいです。
それでは、ホンコンやきそばの通販の有無、東京で買えるのか、原材料、価格、カロリー、賞味期限などについてお伝えします。
通販で買える?
ホンコンやきそばは通販で買うことが出来ます。
さすがにバラ売りはありませんが、5袋セットから購入可能。一気にたくさん買いたい人は30食×2ケースなんてのもあります。
東京で買える?
東京駅八重洲口にある北海道のアンテナショップ「北海道フーディスト」で買うことが出来ます。アンテナショップだとバラ売りで買えるのも利点。
また、スーパーや百貨店、デパートなどで規模の大きい北海道物産展が開催されている場合は、手に入れられることがあるでしょう。北海道物産展=入手可能ではないので注意してください。
ちなみに、北海道や宮城県、大分県ならスーパーやコンビニでも手に入るものなので、上京して入手困難だとわかると地域性の差を感じます。
原材料
油揚げめん(小麦粉、食用油脂(豚脂、パーム油)、ソース、食塩、香辛料、砂糖、煮干しエキス、ポークエキス、さば削りぶしエキス、こんぶエキス、ソースパウダー、ビーフエキス)、ごま、あおさ、香辛料、調味料(アミノ酸等)、酸味料、カラメル色素、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(ステビア)、(その他乳、大豆、りんご、ゼラチン由来原材料を含む)
特定原材料
製品の一部に乳、小麦、牛肉、サバ、大豆、豚肉、りんご、ゼラチン、ごまが含まれます。
また、あおさはエビやカニが生息する地域で水揚げされているものです。
特定原材料が2種類(エビ、カニも含めると4種類)、特定原材料に準ずるものが7種類使われているため、アレルギーをお持ちの方は該当するアレルゲンがないか要確認。
価格
定価は1袋につき95円。
スーパーではそれよりも安く買えることが多く、通販でも95円を下回っているお店はあります。送料無料など有利な条件がなければ、1袋が100円を超えるところでは買わないほうがいいでしょう。
カロリー
カロリーは1食(85g)あたり401kcal。
ペヤングが1食(125g)あたり518kcal、UFOが1食(129g)あたり560kcalなので、内容量を考えると同じくらいです。
賞味期限
ホンコンやきそばの賞味期限は製造日より6ヶ月。
カップ焼きそばの賞味期限は6ヶ月のものが多く、ホンコンやきそばもそのうちの1つ。また、賞味期限は長めですが、お店で買うときは一応チェックしてから買うようにしましょう。
ホンコンやきそばに対する世間の声
おはようございます。
いや、こんにちは…ですかね。今日は、ありがたき平日休み♡
もちろん一人の休日♡
静かでいいわぁ〜(*´ω`*)すでに軽く模様替えした。焼きそばで腹ごしらえしたら、あれやこれ…家事やっつけます。やること盛りだくさん。#ホンコンやきそば #マヨピロ pic.twitter.com/DDseNr2DsF
— ゆみっぺ@姐さん (@yumi_pe29) 2017年4月5日